
母の日に娘からはバスソルトと石鹸
使うのが惜しくて(〃▽〃)ホ
特に石鹸は
息子からはブレンダー
すぐ使えるようにとバナナも添えて(笑)
亡くなった母にはカーネーションを
白でなく好きだろうなっていう紫色のをチョイス
ありがとう ありがとう
----------
動画を上げていらっしゃる「手作り倉庫」様のリュックが欲しいと
誕生日が来る友人から依頼
ワイヤー口のバッグは初めて作りましたがわかりやすいので作りやすかったです
喜んでもらえるといいな
十二国記の最新刊の話とかあれこれで何か描きたくなり
十数年ぶりにペンを引っ張りだしました
インクはカラカラでしたがペン先はまだ使えそう(;^ω^)
しばらくはお絵描きします
スポンサーサイト
テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ
- その他記事
-
-

息子の彼女さんを正式に紹介してもらいきれいなお花をいただきました
彼らの将来が幸多いことを祈ります
風邪がずっと治らなかったりぎっくり腰になったり
心配事がほとんど進展しなかったり
いろいろでしたが暖かくなってきたのがはっきりわかるようになったので
またものづくりの方も励みたいです
- その他記事
-
-

ラッピング風テッシュカバー 今度は赤系で
前回と違って側面(ボーダー相当)に布が集まるためか箱の形に添わずちょっと浮いた感じ
上部幅12cm欲しいのにカットを間違って11.5cmなのも原因か
手持ちの赤系の布はふんわり優しいものよりPOPでcuteって感じの布ばかりでした(*'ω'*)
黄色が赤を生かしててこの配色は好き
相変わらず正方形の形がゆがむので刺繍でごまかしごまかし(><
フライイングギースという直角三角形の方はだいぶマシになってきたと思うんですけどね
中央のブロック名は「タングルドスター」だったかな
カット角度を間違ったままカットしたのですがもうそのままつなぎました
練習も兼ねててパターン集から好きなデザインを選んでます
名前から入るものも

「ジャックの建てた家」
四隅を屋根に見立ててもいいのかな
マザーグースの一節を思い出しますね
どんどんつながっていく歌詞に感じる楽しさとパッチワークの楽しさには共通の何かを感じます

端切れになったけどかわいいイラストの布も生かせました
同時進行で
裁ち落とし布と端切れのスクラップキルト

クッションカバーサイズにつなぎました
正方形バージョンの方が作りやすいしまとめやすい感じ
縫い代分で隠れる感覚がまだイメージしにくくて
ここの角の黒が効いてるなあとにやにやしていたら縫い代で隠れるじゃん 残念~
っていうのをよくやります
お雛様飾りました
十二単の布の美しさを再認識しますね
テーマ:パッチワーク - ジャンル:趣味・実用
- ハンドメイド パッチワーク
-
-

最近のマイブーム パッチワークです
実用小物が好きなのと、簡単に作れる、を考えてテッシュカバーをデザインしました
ティッシュケースは取り出し口に三角形の襟がでるような形のは、あんまり好きじゃなく・・・
かといってせっかくのピースワークは見せたい
箱の面ごとに分割しちゃうと小さくなるよね(-ω-;)ウーン
で、思いついたのがこれ
広げるとぺったんこなので いろんなデザインが楽しめるのでは?

製図です(クリックで大きくなります) ※原寸でなく私の覚書です


プレゼントの包装みたく折りたたんだら。。。
縫いこんだタブのマジックテープで整える感じ
なので「
ラッピング風ティッシュボックスカバー」と名付けました
折りたたんでカバーするので極端に高さのあるボックス以外は
どのメーカーでも使えそうです
12cm角のブロック 1つ
9cm角のブロック2つ
(このカバーでは8cm角の風車のパターンは周囲にボーダーを足して9cm角にしてます)

9cm角のパターンは曲がってしまうけど
こんな風にゆるく曲がるのでちゃんとパターンとして楽しめます
口の部分はスラッシュ開きの技法です
トップ完成→綿と裏布を重ねる→しつけ→キルティング→縫製(仕立て) となるところ
トップと裏布を中表にしてスラッシュ開き(あき)を作る→綿をはさんでキルティングの工程が入ってます
練習がてら、端切れやストック分を生かしたかったので 綿(キルト芯)も細切れを重ねてます
2層に綿を重ねるようにして
「ゴロゴロしないよう 綿を突き合わせてはぐ」なんてのもやってません
かえってぷっくりしたのでこれでいいじゃん、な状態です(笑)
手縫いでなくミシンで、と割り切ってるからこそのデザインかもしれません?
以下失敗あるある(;´Д`)
タグをパイピングの時に一緒に縫い込むのを忘れた
タグのマジックテープの向き間違って裏布が出ちゃった
パイピングは直線だけなのでバイアスではないです
バインディング で検索するといいですよ
タペストリー練習になるし、うまくいかなくても
このカバーでは角は隠れます!!堂々と練習できますねー(o^―^o)
「パッチワーク ティッシュカバー」関連の画像検索ではこのデザインはなかったから
折り込んで作る移動ポケットみたいに流行しないかしら
。。。とこっそり期待してみる
側面は「セミノールパッチワーク」という技法です
雑な性格のため、なかなか美しい幾何学模様になりません( ノД`)
側面のボーダーの両端は高さ分(約5cm)隠れてしまうのでシンプルに
セミノールは布の切り落としが多いので端切れはクレイジーキルトにしていってます
正方形の方が8cm角四方
私の持ってるキルト用の物差しと同じ幅
失敗したりいまいちだったりのブロックも再利用(;^_^A
縫い代ふくめてだから6.5cm角のブロック

クッションカバーにしようかなと計画中
今後の野望は
孫ができたらベビーキルト作りたいなーっと(n*´ω`*n)
注:子供たちまだ結婚もしてませんケド
お雛様出そうと 台はセッティングしました
タクシー運転手さんみたいな白手袋が欲しいんだけど
人形に手の油漬けたくないし
100均にあったかな
テーマ:パッチワーク - ジャンル:趣味・実用
- ハンドメイド パッチワーク
-
-

2019年 あけましておめでとうございます
おみくじは末吉でした
願い事は 時間がかかるが叶う そうです
叶うのならば、と一歩踏み出すことにしました
後悔はしたくないなあと思います
さて フェザードスターというギザギザの羽のついたデザインが気に入って
車の座布団のカバーです

2つ作りましてこの写真では途中ですがちゃんと完成しましたよ(o^―^o)ニコ

ミシンでのキルティングはまだまだです
いつかミシンでイラストが描けるといいなあ
服やバッグも作りたくて 図書館でアイデアを仕入れてきました(笑)
テーマ:パッチワーク - ジャンル:趣味・実用
- ハンドメイド パッチワーク
-
-