久々ですね
DIYをしていないわけではないのですがパソコンがダメになりまして
8年めだったから寿命だったか(T_T
写真がおっつきません
後日載せます
----------------
クリスマスに何が欲しい?
高校2年生の娘に聞きました
この中でお母さんがいいと思うのでいいよ
とメモを渡されました(。_。)φメモメモ
どれどれ?
本と漫画と懐中時計と・・・
・・・・・
本棚と・・・(おお、次のDIYのお題か!?)
・・・・
「やる気」
はああ???
来年受験生なんですけどね
-------------
そんなわけで勉強できる環境を、ということで
押入れに本棚を設置
目に毒な漫画系はここにいれるようにしました
材料は1x4材
これ、幅は一般的な漫画の本を乗せると漫画の方が大きいくらいですが
却って取り出しやすいので問題なし
安いしね♪
棚板の高さは20cmだと ジャンプコミックスだとかが入ります
最下段は23cmとします
たまにやや大きめの漫画本がありますよね
棚をすべて20cmで作ると大き目のが入らなくていらっとします(経験済)
これを娘部屋の押入れ上段に大小4つ作りまして
上から見るとEの字を伏せた形に置きました
押入れ、片方ずつ開けますのでね
中央の棚はどちら側からも取れるようにしてあります
押入れを開けたら古書店のよう!?
収納中に覗いてみると押入れ中段に腰かけてよんでました
押入れの扉を閉めてしまえばすっきり
娘は目に見えないと”ないもの”になりますが、まんがなら忘れないでしょう
変に完璧主義で置き方のこだわりもかなりのもの。
なので収納は本人におまかせです(^ー^;
期末頑張ってくださいね(--
あ、ちなみにお兄ちゃん(大学2年生)からの返事は
「”本” 何の本にするかは母さんが決めていいよ」
・・・・・アバウト過ぎて選ぶのが却って大変なんじゃー(ノ ゜Д゜)ノガターン|____|
世のサンタさん、ファイト~
スポンサーサイト
- 娘部屋 DIY
-
-
昨日は我が家で女子会でした
もともと同じ職場で。
私が退職したのが3年前かな
この度体調不良もあっておひとり退職
ということで、お疲れ様&手術頑張れパーティー(^^;
たくさん食べて。笑って。
また集まろうね、ってことで漫画借りていかれましたわ(^O^)
退院おめでとう会を約束しました
--------------------------------
さて、新学期は始まったというのに娘部屋が・・・(-"-+

片付けるよう言ったら「本棚がいっぱいで」
といいわけするから棚を作りました
正味2時間DIY (>▽<;
この場所 幅38cmに

できました

1x4材ですから板の幅は8cmくらい
ベッドヘッド(74cm)に高さを合わせました
本はかなり重量があるので・・・
ネジは長ーいものにしています

コースレッドの65mm
塗装なし
ザラつきがひどいところだけヤスリがけ
ネジ頭も隠さず
と手抜きもいいとこですが(^^;
ずっと布ものをしてたので新鮮な気分で作業できました
手早く作るため・・・
同じ作業は一度に済ませてます

板の断面もネジの穴を開けておくとスムーズに組み立てられます
テーマ:DIY - ジャンル:ライフ
- 娘部屋 DIY
-
-
ここに
板壁を立てかけていきます

私、非力なもので・・・
作業しやすいよう、4枚を先に繋ぎました

裏から、端材の木材をネジ止め
コースレッドという名称のネジ
板の間隔は約1mmです
(手持ちのものさしの厚み♪)
「コースレッド」
@458円 500本入り
箱の説明によると、細めのネジで、ネジの先も尖っているので下穴不要
今回32mm長のものを買い足しました
500本、いっぱいですね(;´Д`A ```
デモ スグ ツカイキリソウ
さらに端材で「腕」をつけておきます
表から重ねてここにネジを打ってつなぐ感じです
表に見えるネジ穴は最小限に
でもちゃんと後で分解できるんです

4枚の板は、底辺(床)から垂直になるようにしっかり測りました
・・・が設置すると上方では3cm以上垂直ラインからずれるんです

そう、床がまっすぐぢゃない~~∑(; ̄□ ̄A
置いてみて分かりましたが、床がゆるーく
凹んでました!!結局毎度の現場合わせ
さすが築25年
だいぶ慣れてきましたよ?

木の上部が がたがたなので、横に板を渡します
長押状になっているので、ハンガーを引っ掛けたりもできそうですo(*^▽^*)o~
完成です
(お~い、紐がじゃまだよ~)
こちらの本棚とはL字金具で止めました
モノトーン、ではあるよね
ゴシック感はないなあ(笑)
- 娘部屋 DIY
-
-
娘部屋
2階の洋室
木目調プリント化粧合板
<
| 
|
写真では一見木のようですが(^^;
紙に印刷ですので安っぽい上に画鋲跡の修正も難しい・・・
(ここにも本棚がありますが、これ娘の漫画)
ベッドは亡くなった私の祖母が使っていたものを実家からもらいました
ポスターが貼れない、という苦情を受け、ここに板壁を作ります
材料:杉の荒材2mx幅10.5cm 1.5束 @1,350円
ペンキ 1缶 1,680円
他端材の木と余りペンキ
1階のテレビ周りと一緒にやったので、
やすりやペンキはそちらとほぼ同じ工程です
違うのは約2.6mの壁 高さも木材の長さMAX2m

ペンキ乾かし中の存在感が半端ない(-o-
もう一つ違うのは。
娘、ナチュラルインテリアに興味ないのね
木の節の穴が嫌だ、と(TT
虫が出てきそう、と言う
う~~平成っ子め
仕方ない、埋めましたともさ
裏にベニヤをあてがったりして


板壁はベッドと本棚で支える感じです
続きます
- 娘部屋 DIY
-
-