昨年のクリスマス
サンタさんがくださったプレゼント
オシャレでかわいいなあ~(*´∀`*)ウットリ
なんてあこがれてたはいたものの・・・
必需品ではないので我が家にはぜいたくだね、と言い聞かせてきたホットプレート
だから開けてびっくり
大きさもコンパクトですし何よりこの感じ、好きだあ!!!

サンタさん、ありがとう
せっかくなのでちょっと遊んでみました

つまみがプラスチックで金色の塗装でしたが・・・
木製のものに☆☆
これはホームセンターの鍋の売場にあった交換用のつまみです
ちょっとしたことなんだけど
”好き”がさらに”大好き”になるこの瞬間が愛おしい(*^m^*)

同じく金色プラスチックの温度調節用のスライダーも黒板塗料で塗っちゃいました
可愛いので見せる収納しています
--------------
今までに
パンケーキ(いや、ただのホットケーキですが)
たこ焼き2回(たこ焼き用プレートが付いているんです)
定番の焼肉
餃子
煮豚をつくりました
目の前で料理が出来上がっていくというのは
食欲も増すものですね
食が細くて高校生なのに体重が40キロちょっとの娘
次はステーキをやってみようよなんて言い出して母はうれしい限りd(⌒o⌒)b
ステーキ用の波波のプレートまでいただいたんですよ
お肉・・・うん
おいしそうな肉見ておくよ(^^;
スポンサーサイト
- リメイク
-
-

BRUNO という小さめのホットプレート
つまみを木製にした話が前回
今日は収納場所とか写真に撮ってみます
冷蔵庫の奥行きにそろえた奥行き60cmの棚をDIYでつくりました
トースターを少し奥に押しやって、手前にこの小さなホットプレートを設置
可愛いので隠す必要もなく まるで雑貨のような感じ
トースター(写真でも後方にちょこっと写ってます)もこの状態で使えますの (。・ ω<)ゞグッジョブ
もう少し整頓して撮ればよかったな^^;
ついでに紹介すると。
この棚の引き出し →引き出しDIY
1 2
上段はお菓子
下段は食品ストック
上段は下より奥行きが半分
なんでかというと・・・・

この奥のかごが普段は使わないもの入れだから
お客様用のコーヒーカップ
ピザのロールカッター
予備の食器
おしぼりケース などなど
O型の私は「使用頻度別」 「ざっくり収納」がベストみたい
引き出しの中まで整理整頓!と思うと疲れちゃう
あんまり細かい分類は無理かもと分かってきたところ ( ゚∀゚)アハハ~
下段の乾物類は小分けにして流し前の棚に
小瓶が少なくなったら「下段の食品引き出し」から補充する
引き出し分がなくなったら買い足す

キッチンの小瓶
中身は毎日のお弁当用のふりかけ
おみそ汁の具にちょうどいい麩・カットわかめ・干しシイタケ
麦茶と緑茶のパック
マカロニにコンソメに押麦
野菜不足が心配なもんで押麦をまぜたごはんにしています
プリッとした食感がおいしいヽ(´▽`)/
まあ、こんな 感じです
- 住 に関すること 収納
-
-

最近 本物?と驚くようなフェイクグリーンをお店で見るようになりました
先日もダイソーさんで買ってきたところです
陽のささない洗面所にはありがたいですね
ついでに最近の洗面所です
隠す場所がないので生活感は出てますが(><
ここは、、、【ビフォー】入居1ヶ月の写真

【アフター ていうか今】

初めにDIYで棚を
その後壁を大好きな黄緑に。
色マジック(笑)で明るい感じになってます
息子がここを気に入っていて、先日帰省した時にはスマホで撮ってました(^^;
彼の下宿は「まだ方向性が定まっていないので参考に」だそうです

初めはモノトーンを!と思ってましたが最近は差し色のビタミンオレンジも(^ー^)
「b」や「羊」は自作です
化粧水やハンドソープ、髪用オイルなどは気にいったボトルや瓶に詰め替え
私は詰め替え作業は苦ではないのです
好きな容器の方が断然ときめきますし
---------
DIY的にはあまりにも寒くて小休止
長さ90cmくらい、径が15mmの丸棒を7~8本いただきO(≧▽≦)O ワーイ♪
何を作ろうかなとわくわく中
15mmのドリル刃が欲しいな
- DIY 洗面所
-
-

友達が送ってくれたチョコレート
有名なお店なんだそうです
型抜きではないチョコの薔薇の繊細さ
で、それだけじゃないんです

チョコが箱になっていて中には生チョコが
味も見た目もすごかった
あ、チョコの花びらをちぎって試食した跡がΣ(゚Д゚)キャ
私からはいたって普通のチョコで申し訳ないくらい(;^ω^)
-----------------
室内の様子をちょっと写してみました
観葉植物の多くが紅葉してしまいました
室内寒いですからね
遮光カーテンなので、閉めると暗いのです
休日は出来るだけ太陽に当ててます
暖かくなるまでもう少し耐えてくださいね
- その他記事
-
-

2X4材と1X4材で四角く組んだだけ(塗装もしてません)の棚です
額縁効果でしょうか、なんかいい感じにはまりました
木材には9cm弱しか幅がないので奥に下駄が置いてあるなんちゃってな棚です
スケッチブックなどかなりサイズが大きくて本棚には入れにくいので案外便利です
わたしはこんまりさんの「ときめき」を生かすっていう収納方法はあってたみたい
ここにもときめくものばかり集まってます
・グリーン(一部は100均だけど)
・子供が生まれたとき、なんかあんまりかわいくて夢中でスケッチしたそのスケッチブック('-'*)エヘ
・洋書っぽいのは本型のケース(パソコン周りのUSBコードやUSBメモリが入ってる)
・娘の修学旅行土産の瓶や置物
・すぐほこりがふき取れるよう除菌スプレー(中身は市販の詰め替え用アルコールです)
さて本物のグリーンはどれでしょう(*゚▽゚)ノ
下側の白い陶器の植木鉢のベビーティアーズ、これは本物
ただいまのテレビ横、パソコン置き場です
ノートパソコンに買い替えたので肝心のパソコンはしょっちゅう移動してますが(^~^;)
----------------

こちらはキッチン
キッチンにも雑貨が飾ってあります
(けっこう油ははねてるけどね^^;)
いまね、ここの湯沸し器のホースの「肌色」をなんとかしたいなって思ってる
覆いをつけるのはせり出してきて圧迫感がでそうだし
有名なブロガーさんがマスキングテープをされていたのだけど
自分ではまだピンとこない
あ、質感や手持ちのマスキングテープの柄ではという意味でね
悩むなあ

ちなみに木はキッチンのシンクトップに「置いてる」だけ
設置した当初より色味が落ち着いてきたかなと思います
-----------
径15mmのドリル刃ゲット 680円くらい
無駄にならないようにしないと
- その他 DIY
-
-